開けてびっくり!シロアリの巣
- 投稿日:2019年 11月16日
- テーマ:
2018年の台風21号の後に雨漏りがしているとご相談を受けました。
腐ってないかのチェックの為に開けてみてビックリ!!
壁一面にシロアリの被害を受けていました。

表面だけでなく、裏側まで食い尽くされています。
既に完全にいなくなってはいるようです。
ミルフィーユ状に繊維が残っていますが、手で触るとパラパラと崩れます。

太い梁が完全に分断されていました。
ここまで凄いのはさすがに初めてでした(^_^;)
窓枠まで被害が及んでいます。
しっかりしている所は残し、木材を入れて補強します。

残っている柱の形に合わせてノミで削っていきます。
そして繋ぎ合わせて固定します。
オレンジ色は防蟻・防腐剤で新しい木材に全部塗りました。
ここまで来たら安心ですね(^.^)

断熱材を入れてボードを張り、クロスで仕上げました。
雨漏りで濡れて柔らかくなった木がシロアリの好物です。
シロアリは日本中どこにでもいる昆虫です。
そして地面から上がってきます。
特に暗くて湿ったところを好むので、床下の基礎部分の環境がとても大事なんですね。
もし、床下の通気口をふさぐもの(雑草・プランター・倉庫など)があれば、どけて換気を良くして下さい。
防蟻の薬剤も効果は切れますので、前にいつやったのか一度ご確認くださいね。
ちょっとご家族には衝撃的だったんですが、雨漏りのおかげで発見できたとも言えます。