あったか~いお風呂 重厚なカラーでゴージャスに
- 投稿日:2021年 2月15日
- テーマ:お風呂施工
高砂市 I様邸 TOTO サザナ
タイル風呂からユニットバスへのリフォームは見た目だけでなく、快適性・清掃のしやすさなどメリットがいっぱいです。
断熱性・保温性が高いのでお湯も冷めにくく、全体のあたたかさが格段に違います。

浴槽は足をゆったり延ばして入れるようになりました。
ステンレス浴槽より浅くなったので段差が減って、より安全です。

やっぱり明るい方がいいかしらと浴槽と壁の色は最後まで悩まれていましたが、シックなトーンで統一して大成功ですね♪

洗面台も新しくされて、広さは変わらないのに広くなったように感じます。
鏡も大きく収納もたっぷりなのがうれしいですね。
タイルの寒~いお風呂から、ユニットバスのあったかいお風呂へ
- 投稿日:2019年 12月23日
- テーマ:お風呂施工
寒さが本格的になり、インフルエンザも流行っていますね。
体調管理や予防が大切な時期です。
11月頃からタイルのお風呂をユニットバスにする工事が続いているので、ご紹介したいと思います。

写真からでもヒンヤリと冷たい感じがします。
このタイル風呂と言うのは解体が大変です。
解体すると入口下の土台の木は大抵腐っています。

完成したユニットバスはあったかそうですね♪
入口の段差も少なくなり、バスタブの高さもまたぐのが楽になりました。
浴槽にも断熱素材が使われていて、風呂ふたも断熱になっています。
お湯の冷める速さがかなり違ってきます。
光熱費削減になりますね。
施工後しばらくしてからお話しを伺うと、
「今まではね、怖いって孫がお風呂に入らんかったんやけど、こないだは入って帰りました。」
とうれしそうにおっしゃっていました。
かわいいお孫さんとのふれあいの時間がまたひとつ増えて、喜んでいただけてうれしい限りです!