秋のお出かけは巻き寿司狙いで
- 投稿日:2023年 11月29日
- テーマ:お出かけ
多可郡のマイスター工房八千代さんに行ってきました。
巻き寿司で有名なお店です。
テレビで何度か見たので前から気になっていたんです。
でも美味しいとは言っても巻き寿司でしょ。なんて思っていたんですが、この大きなキュウリの歯ごたえが良くて具材たっぷりで本当に美味しかったです♪
このボリュームにデザートとドリンク付きで1300円です!
巻きずし以外にもさばやサーモンのお寿司もありました。
手作りのお漬物もなんだか優しい昔ながらのお味で、おばあちゃんを思い出して懐かしい気分になりました。
天気も良く最高の気候の時に行くことが出来ました。
明石から1時間ほどで行けたのでちょっとどこか出かけたいという時にお勧めです。
当日分のお寿司は11時くらいには売り切れるようなので、ぜひご予約してお出かけ下さい♡
竹中大工道具館
- 投稿日:2023年 7月10日
- テーマ:お出かけ
新神戸駅すぐ近くの竹中大工道具館に行ってきました。
街中ですが、立派な門をくぐると緑豊かな庭と和の佇まいの建物があります。
語彙力がなくてうまく説明できないのですが、本物の雰囲気とでも言いましょうか。
隅々までお手入れされたお庭は心地よく、あいにく雨の日でしたがそれが一層新緑を美しく見せてくれていました。


建物自体がいろんな昔ながらの技術で造られていてとても面白いんですが、大工道具を展示していたり、昔の匠の技と心を伝える様々な展示物があります。


スケルトンな茶室。これは絶対ここでしか見られないですね。中に入ることもできます。


ここの面白さはちょっと通好みかもしれませんが、建築が好きな方、和の文化に興味のある方にお勧めします。
この日も建築の学校の学生さんや外国人の方がたくさん来られていました。
いろんなイベントが企画されているので私たちはもう3回目の来館でした、大人向けの施設ではありますが夏休みには子ども向けの工作教室なんかも行われるようですよ。


インスピレーションを受けたのか、帰ってから小西大工が何か作り始めました(*^^*)
鍛冶でっせ!三木かなもん博覧会
- 投稿日:2018年 5月31日
- テーマ:お出かけ
かじやの里メッセみきの 「鍛冶でっせ!」
こにし大工のお目当てはのこぎりらしいけど、子ども達楽しめるのか?と思いつつ行ったら、結構いろいろありました!
竹のランプ作り、シャーペン作り、おはし作り、タイルのモザイク作り、その他もいっぱい。
「楽しそうなのありすぎて迷う~♪」とか言ってたら、この辺は人気で、受付終了とか、待ち時間2時間だったので断念(T_T)
それで無料の工作と、鎌屋さんで鎌の柄に焼き絵をさせてもらいました。

創業1912年の竹本鎌製作所さん、老舗なのにすごいおしゃれ~


でもって「こにしロフォーム」になってる~('Д')

最後にこにし大工は丸太切り大会に職人仲間と出場し、おいしい食事もできて満足な一日でした。

丸太切りの結果は、1分19秒とかそれぐらい。
めったに丸太は切らへんもん、そんなもんよね~
でも優勝者は34秒でしたけど(笑)