株式会社小西建築に
- 投稿日:2020年 1月 6日
- テーマ:その他
明けましておめでとうございます。
令和2年小西建築は 株式会社小西建築となります。
これもひとえに皆様の温かいご支援によるものと心より感謝申し上げます。
「本当に必要な工事を適正価格で」というモットーはそのままに、さらなる発展と日頃の皆様のご愛顧にお応えできるよう一層努力してまいりますので、これまでと変わらずお付き合い頂けますようによろしくお願いいたします。

写真は令和元年の年末に加古川の日岡体育館の近くの池で見つけた「コウノトリ」です!
たまたま通りかかった池で写真を撮っている人がいたのでよく見てみると翼の先が明らかに黒い。
これは間違いないと思ってUターンして、写真を撮りました!
あいにくスマホの写真なので小さくて残念ですが、見れただけで幸せな気持ちです♪
新年良い年になりそうな予感です(^.^)
皆様にとっても良い一年になりますように。
こにし大工 名古屋で中学生に出張授業
技能五輪招致の為のオープン授業が名古屋の中学校で行われています。
森大工は技能五輪の国際大会で銀賞を受賞した強者です。
彼から声がかかり、今回は名古屋であるオープン授業の講師の一人として参加してきました。
技能五輪を知らない方も多いと思いますが、23歳以下の優れた技能を持つ若者が全国から集まる大会です。
建築だけでなく、美容・服飾・福祉・彫刻・園芸・工業技術などの様々な分野から細かい技能ごとに競技が行われます。
クラスごとに分かれて実際に木を切ったり、ノミでほぞを彫ったりしましたが、なかなか熱心に話を聞いてくれました。
普段と違う体験は中学生の方だけでなく、こちらも楽しかったです。
教室にひとり放り込まれて、中学生と給食を食べるのはちょっと困ってしまいましたが(^_^;)
この体験がひとりでも心に残り、将来大工や職人になってくれたらうれしいですね。
ふるさと納税で地元のいいとこ発見♡
- 投稿日:2019年 3月 7日
- テーマ:その他
先日宅配が届いたんですが、明石市のふるさと納税担当者からだったんです。
ふるさと納税してないのに???
中身はお味噌と書かれていて、なにかひっかかると思って考えたら、そういえばふるさと納税についてのアンケートに答えてたんでした!
自分が魅力だと思う返礼品を選ぶと抽選でそれが届くというもの。
まさか当たると思わずキレイに忘れておりました。
中身は"明石市本町のこうじや京作"さんの塩麹としょうゆ麹とお味噌でした。

#こうじや京作さん #創業300有余年 #伝統の味
明石で麹を手作りされているなんて今まで全然知らなかったので魅力的と思ったんです。
そして同じ明石の自営業と言うことで、勝手に親近感を持ち、こうやって勝手にご紹介させて頂いております(^.^)
料理に使ってみると、肉も魚も野菜も風味が増しておいしいですね。
素材の持ち味をグッと引き出してくれるんです。
次はあの料理に使おうとか考えるのも楽しくて、だんだん減っていくのがさみしくなってきました。
それでついにしょうゆ麹を手作りしてみました。

数年前、塩麹が流行ったときは麹が売っていませんでした。
お店の人に売り場を聞いても逆に「何に使うんですか?」と聞かれた覚えがありますが、今は普通にスーパーで醤油と一緒に買うことができました♪
作り方も簡単で同量を混ぜるだけ。しかも4・5日に一回かき混ぜて10日ほどでとろっとしてきたら出来あがり。
発酵食品の良さはテレビでもよくやっているので皆さんもご存じのはず。
ぜひこれもお試し下さい!(^^)!
☆おススメの食べ方などライン@の方へ教えていただけると嬉しいです♡